運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2059件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-01 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

こうした検討の結果、四月の下旬、外務省は、新たな措置として、関係省庁連携をし、国際法及び国内法令に従って実施している駐日外交団車両に対するガソリン税免税措置に関して、今後は、繰り返し違反を行う車両について、外務省が定期的に行っているその免税購入ガソリン免税購入のための証明書発給する際に放置違反金の納付を確認をするということといたしました。

海部篤

2021-05-26 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

する相談窓口の設置、あるいは、海外の主要な電子商取引サイト日本産品販売を行うジャパン・モールを設置いたしまして、日本産品海外へのオンライン販売を支援する、あるいは、ジェトロや中小機構などを中心とした新輸出大国コンソーシアムを通じまして、海外展開のための事業計画の策定から販路開拓に至るまで、専門家がハンズオンできめ細かなサポートを提供する、あるいは、EPA活用に当たって必要となる原産地証明書発給

広瀬直

2021-04-21 第204回国会 衆議院 法務委員会 第16号

こうした事案に対する規制強化、特に国内滞在中にそういう行動が判明した場合には厳しい対処ができるように、法律を整備しなければならないと私は思っているんですけれども、同様の事案が頻発していることも踏まえまして、入管法の枠内においても、観光等短期滞在以外の在留資格入国する外国人の方については、経済安保観点から、ビザ発給ですとかその更新に関する審査を厳格化すべきと考えているんですけれども、その見解を

小林鷹之

2021-04-21 第204回国会 衆議院 法務委員会 第16号

まず、四人の参考人全員にお聞きしたいと思うんですが、今回、法改正で、退去命令制度そして旅券発給申請命令制度が創設されまして、罰則もつくということなんですが、この制度をつくる理由がいわゆる送還忌避者への対応のためとされるんですが、しかし、送還機能不全というのは本当に起きているのかというところをお聞きしたいと思うんです。  

藤野保史

2021-04-21 第204回国会 衆議院 法務委員会 第16号

一方で、今回の退去命令あるいは旅券発給命令、これに間接罰をつけております。この点は、むしろ御自身で、在留が認められない、本邦から退去しなければならないという立場にある方、この方々が自ら退去していただく、そうすることによって、費用的な面も含めて少し前進できるのではないかというような意図でございますので、そのように私は考えております。

安冨潔

2021-04-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

二〇二〇年七月十七日に閣議決定された統合イノベーション戦略二〇二〇には、技術流出防止のより効果的な水際管理を図るため、関係省庁連携による出入国管理ビザ発給の在り方の検討を含め、留学生研究者等受入れ審査強化に取り組み、そのため、IT環境整備等を推進との旨が盛り込まれております。

安東義雄

2021-04-07 第204回国会 衆議院 外務委員会 第6号

日本の国がここまでやるぞと言い続けてきて、それで、実際、テスト大会予選もあって、もう既に日程が決まっているわけじゃない、その日程に沿って行こうとしたら、とにかく、国際水泳連盟の発言を取れば、複数の国というか幾つかの参加国で、参加選手団に対して日本大使館ビザ発給しなかったんだと。  それは当たり前ですよね。つまり、必要な措置を講じていなければビザ発給できませんと。

渡辺周

2021-04-07 第204回国会 衆議院 外務委員会 第6号

委員指摘の点でございますが、いささか鶏と卵の感がございますけれども、水泳飛び込み東京五輪最終予選開催が決定されれば、参加選手等に向けて査証発給するという方向で審査を行いますところ、大会開催が決定されたという事実をもって査証発給に移るということになりますので、これは、まだ大会を中止する云々の議論が出ておる状況でございますので、まず事実関係を確認いたしまして、大会開催ということになりましたら

森美樹夫

2021-04-02 第204回国会 衆議院 外務委員会 第5号

茂木国務大臣 恐らくビザ発給に当たっても、そのプロセスであったりとか、どこまで機微な情報に触れるかというのはあるんじゃないかなと思っておりますが、山尾委員の方から御指摘いただいたことについては、重要な御指摘だと思っておりまして、どういう対応が今後必要か、検討してみたいと思います。

茂木敏充

2021-03-24 第204回国会 参議院 予算委員会 第15号

現在、新型コロナ水際対策として、全ての国・地域からの外国人新規入国原則として停止をしておりますが、特に人道上配慮が必要な事情など、個別の事情を踏まえて入国の必要があると認められる者に限り査証発給しております。  亡くなられた方の御遺族、日本での葬儀を希望される場合には、人道的な観点も含め、外務省として適切な対応をしてまいりたいと考えております。

茂木敏充

2021-03-10 第204回国会 衆議院 法務委員会 第2号

香港などについても、例えばそういった人権侵害をやっている人の資産を凍結するとか、あるいはビザ発給停止するというような、そういう法律が、実はマグニツキー法という、マグニツキーという人の名前なんですけれども、その方の名前を取った法律がアメリカでまず成立して、その後、イギリス、カナダ、そして最近ではEUでも承認をされた。

高井崇志

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

私は、もちろん技能実習生や長期で来る方についてはしっかりと審査をすべきだというふうに思いますが、短期で、観光で来るという観点で、ビザ発給は、オンライン申請と同時に、できる限り審査期間を短くして、即日交付とまでいかなくても、今は何か五営業日以内という規則だというふうに思いますが、いかに短くするかというのを、可能であれば、今後このKPIをつくるんだというふうに思いますので、達成すべき目標は、できる国

鈴木憲和

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

他方、旅券発給申請について、親権者等同意が得られない場合における具体的な対処法厚労省が示していることで、現場ではそれに沿った対応がなされているという実態もございます。  そこで、親権者等同意が得られない場合の対処法相談、照会できる仕組み、また、同じような類例を簡単に参照できる仕組みなどを整備するなど、各地の現場実例を踏まえた支援策検討すべきと考えますが、これについての答弁を求めます。

國重徹

2021-02-10 第204回国会 衆議院 予算委員会 第8号

茂木国務大臣 緊急事態宣言を出してから、既にビザ等発給している人もいまして、一定の猶予期間を一回置かなければいけないということで、一週間置いたわけであります。  留学生そして技能実習生等々で、早いタイミングで日本に入りたい、そういった方が二十一日までに入国された、このように理解をいたしております。

茂木敏充

2021-02-10 第204回国会 衆議院 予算委員会 第8号

一月の十四日に、水際につきましては、受入れにつきまして一時停止をするということになりましたが、一週間ということで、この間、ビザ発給した者につきましては、人道上の問題も含めまして、先ほど、在留資格の違いもございますが、受入れをするということで、最終的に全てのビザ発給を止めるということも含めて連携をしながら、入国の方でもこの措置を一週間、実質的には受け入れたということであります。

上川陽子

2021-02-01 第204回国会 衆議院 内閣委員会厚生労働委員会連合審査会 第1号

いわゆるビジネストラックレジデンストラックにつきましても、一月十四日以降、新規査証発給停止したところでございます。  取り急ぎ、特段の事情があるとして新規入国を認めた外国人について集計しましたところ、速報値でございますが、直近一週間の平均で、新規入国外国人は一日約六十人でございます。

石岡邦章

2020-12-03 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

例えば、この二〇一九年三月に公表された報告書においては、少し古くなりますが、二〇一八年の一月から十一月に、日本海の漁場において北朝鮮漁業許可証を所持していると見られた十五以上の中国漁船に関する調査を分析し、北朝鮮の潜在的な収入源となる漁業権の売買を確認したということ、また外国漁船による北朝鮮当局発給漁業許可証の使用及び船籍偽装という二つの手法があることを指摘して、ある中国漁船から北朝鮮漁業許可証

山口英彰

2020-11-25 第203回国会 参議院 予算委員会 第3号

これを国内公衆衛生学上で必要な政策であると厚労省から打ち出していただければ、この三つの事柄を誓約できなければ外務省においてはビザ発給しないということもできますし、当然ながら、法務省もこれを入国条件とすれば、通常であれば入国できない方を搭乗させるということはないわけでありますので、フライトのチェックインの際にもこれを確認するいわゆる多段階チェックポイントというものも機能していくことになります。  

自見はなこ

2020-11-25 第203回国会 参議院 予算委員会 第3号

自見委員の方から大変いい提言をいただいたと思っておりまして、関係省庁とも適切に連携しながら、外務省として、査証発給等の所掌事務や、また、海外の方、言葉の壁であったり、また生活習慣違い等もありますので、外国の方の日本での活動注意事項の周知など、必要な役割、しっかり果たしていきたいと考えております。

茂木敏充